大会概要
応募資格
- 府内で温暖化防止に貢献する取組を行っていること
- 2009年12月6日(日)の決勝大会(公開審査)に参加できること
- 団体であること(※法人格の有無は問いません)
<例>
- 市民団体(NPO・任意団体)
- 企業
- 学校など(幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学など)
- PTA・保護者会
- 地域団体(町内会・自治会など)
- 事業者団体 (農林商工業者の組合・協議会・研究会など)
- 学生団体(学生によるサークル・研究会など)
応募方法
応募用紙(両面)に記入のうえ、事務局へ郵便・ファクス・Eメールのいずれかで送付。※募集終了>
応募締切
2009年7月31日(金)必着 ※募集終了
応募説明会
- 6/20(土) 11:00~12:00 ハートピア京都 3F 視聴覚室(京都市地下鉄丸太町下車すぐ) ※終了
- 6/26(金) 11:00~12:00 ハートピア京都 3F 視聴覚室(同上) ※終了
- 6/28(日) 11:00~12:00 バザールタウン綾部アスパ館2F アスパホール(JR綾部駅から徒歩5分) ※終了
スケジュール
6~9月 公募及び一次選考
6~7月に公募を行い、書類選考により、決勝に進出する取組を10件選定。
★決勝進出団体はこちら。
12月6日(日)決勝大会
京都市アバンティホール(京都駅南側)で開催。
ステージ上で取組を発表していただき、公開審査でグランプリ・準グランプリを決定!
★詳細はこちら。
2010年2月13日(土)、14日(日) 全国大会
決勝大会でグランプリに選ばれた取組は、東京で開催される「ストップ温暖化『一村一品』大作戦」全国大会(環境省主催)に出場。
審査基準
- さまざまな人や団体を巻き込んでいるか。
- 先進性や独創性があり、他地域のモデルになる取組であるか。
- 関わっている人や地域が元気になると取組であるか。
- 一過性のイベントに終わらず発展する取組であるか。
- 地球温暖化防止に貢献できるか。
活動助成金について
- 応募いただいた取組のうち、温暖化防止のモデルとなる取組5件程度を選び、最大10万円を交付します。
- 助成金交付対象は非営利民間団体が行う取組に限ります。営利企業や公共団体による取組は対象になりません。
- 決勝に進めなかった取組にも、助成金交付を行う場合があります。
- 助成金の使途は、2009年9月1日~2010年2月28日に支出する、応募取組の直接経費に限ります。印刷費、消耗品費、郵送費、機材や会場等の賃借費、外部講師への謝金・交通費、府内の活動に参加するための交通費に使えます。人件費、飲食費、団体運営費、汎用的物品(パソコン・カメラ等)には使えません。
- 希望する団体は、応募用紙の「活動助成金を希望する」に○をつけてご提出ください。2009年8月中に採択し結果を通知します。
- 助成金採択団体には、2009年9月に活動計画書と予算書を別途ご提出いただきます。また助成期間終了後、2010年3月中旬までに活動報告書・会計報告書・領収証コピーをご提出いただきます。
- 他の補助金を受けている取組については、電話等でヒアリングさせていただく場合がありますのでご了承ください。
募集する取組例
- 省エネルギーの推進(省エネ実践・省エネ家電普及など)
- 自然エネルギーの活用(太陽光・風力・水力・薪炭など)
- つる性植物(ゴーヤ・アサガオなど)で「緑のカーテン」
- 給食(病院・施設・学校)や社員食堂で地元産食材を活用
- 地元産食材による郷土料理の推進
- 地元産品(農林水産物・織物・竹材など)を地元で活用
- 公共交通機関や自転車の利用促進
- ごみ減量(レジ袋削減・廃食油回収・食器リユースなど)
- 森林・竹林資源を活用した温暖化防止活動
- 温暖化防止につながる環境教育など
※上記以外でも、化石燃料の消費を削減する取組であればOKです。
主催・事務局(応募用紙提出先)
京都府地球温暖化防止活動推進センター(特定非営利活動法人 京都地球温暖化防止府民会議)〒604-0965 京都市中京区柳馬場通二条上る六丁目283-4
TEL 075-211-8895 FAX 075-211-8896 E-mail
後援
京都新聞社・京都府
ダウンロード
●応募用紙のみ
●応募用紙記入例
- PDF形式のみ(全2ページ)
-
ダウンロード:応募用紙記入例(PDF形式 167KB)
●募集ちらし ※応募要項&応募用紙つき
- PDF形式のみ(全6ページ)
-
ダウンロード:募集ちらし(PDF形式 1.26MB)
●決勝大会ちらし
- PDF形式のみ(全2ページ)
-
ダウンロード:募集ちらし(PDF形式 704KB)
※PDF形式の閲覧にはAdobe Acrobat reader(無料)が必要です。→adobe社のダウンロードサイトへ
(参考)CO2排出係数一覧
下記の表で、各取組によって削減できるCO2の量を算出できます。「CO2排出係数」に、「取組によって削減される燃料やごみの量」をかけ算して算出してください。(応募用紙への削減量記入は任意です) ※表はクリックすると拡大表示します。
図表
※排出係数は、電気のみ関西電力平成19年度実績値。その他は環境省発表資料「家庭からの二酸化炭素排出量算定用排出係数一覧」(平成19年6月更新)より