事業内容

2024福知山市立惇明小学校/株式会社イワタ

特賞受賞校:福知山市立惇明小学校
協賛企業:株式会社イワタ
特賞: ガーゼケット(掛け寝具)2枚

福知山市立惇明小学校

https://www.kyoto-be.ne.jp/junmei-es/cms/

☆ 学校紹介 ☆

福知山市にある惇明小学校は、明智光秀が築城した福知山城にゆかりのある学校で、今年で開校215年を迎えます。全校児童は580人。
「強く 明るく 大きく 伸びよ」を校訓に掲げ、「一生懸命」「想像力」「なりたい自分になる」を合い言葉に、人・地域・自然とのつながりを大切に学びおこなっています。

 

 

☆ 子どもたちの活動 ☆

校内にある「SDG‘s委員会」を中心に、紙の再利用に取り組んでいます。
教室で使用するプリントの残りや配布されるお手紙のあまりを集めてリサイクル。各教室に回収箱「ゴミゼロBOX」を設置し、全校に呼びかけています。紙の再利用への取組を通して、エコの心を広げていきたいと思っています。
美化委員会では、「ゴミの分別」、給食委員会では「食べ残し0」の呼びかけを行っています。
子どもたち自身の発信や活動を通して、「環境を大切にしよう」という思いが高まっていくことを期待しています。

 

 

☆ 学校の先生より ☆

たくさんの児童が夏の省エネチャレンジに取り組み、わたしたちの地球を取り巻く環境問題について真剣に考えてくれたおかげでステキな賞をいただくことができました。
学校長より、児童代表に賞状を授与しました。代表児童からは、「これからも環境について考え、行動できる惇明小学校でいたい。」と力強い言葉をいただきました。
福知山市では間伐材を利用した「環境配慮型給食食器」の導入を行っており、導入への思いを学び、環境保全への関心を高めました。
これからも様々な取組を通して、子どもたちと一緒に環境問題について考えていきたいと思います。

 

 

株式会社イワタ

https://www.iozon.co.jp/

 

☆  受賞校へのメッセージ ☆

惇明小学校の皆様、このたびはイワタ賞の受賞、誠におめでとうございます。貴校が夏休み中にCO2を出さない生活や未来について行われた素晴らしい学びと取り組みが、今回の受賞に結びついたことを大変嬉しく思います。未来を担う子どもたちが、自然との調和を大切にしながら健やかに成長されることを心より願っております。今回の賞品「ガーゼケット」が、少しでも皆様の活動や日常にお役立ていただけましたら幸いです。

☆  私たちはこんな会社です ☆

イワタは京都市に本社があり、滋賀県の工場で羽毛や動物の毛、麻、綿などの天然素材を使って寝具を作っています。「自然と調和した眠りを実現する」という目標を掲げ、環境に優しい寝具作りを心がけています。快適で安全な寝具を、できるだけ環境に負担をかけずに作ることで、お客様に良い眠りを提供し、人々が豊かで快適に暮らせる社会と、地球の環境を守ることの両方を長く続けていけるようにしたいと考えています。

 

☆ 環境にいいこんな取組をしています ☆

イワタでは、「作る」「使う」「捨てる」の流れではなく、物を無駄にせず循環させる仕組みを大切にしています。資源を使いすぎず、ゴミを減らす工夫をしながら、ものづくりを行っています。世界では資源不足や環境破壊が心配されていますが、イワタは限りある資源を大切にし、地球を守ることを目指しています。物を長く使い、再利用し、ゴミを減らすことが、持続可能な社会を作るために重要だと考えています。