夏休みCO2ゼロチャレンジ!
京都府主催:2024年度夏休みCO2ゼロチャレンジ!参加者・参加小学校募集
■夏休みCO2ゼロチャレンジとは
地球温暖化が進むのを止めるためには、2050年までに、原因となるCO2の排出量を実質ゼロにする必要があります。
そのために、夏休み中にCO2を出さない生活や未来について、家族で考えたり、行動したりする取組です。
2003年から始まって(2019年までは「夏休み省エネチャレンジ」という名称でした)、昨年度は100校、1万世帯以上の参加がありました。
■2023年実施報告
https://www.kcfca.or.jp/project/natuyasumi-kekka2023/
■実施の流れ
8ページ冊子を入手します(PDFダウンロードか、印刷したものをお届け)。
最終ページの「チャレンジシート」に取組んだ内容を記入し、京都府温暖化防止センターまで送っていただくと、認定証と参加賞をお届けします。
■対象
・京都府内在住・在学の小学生及びその家族(4年生以上推奨。低学年はできる範囲で取組んでください)
・全校でも、学年でも、クラスでも、個人でもご参加いただけます。
■小学校での活用例
・夏休みの宿題にして、みんなで取組む。⇒参加率の高い小学校に賞品が当たるキャンペーンもあります。
・総合学習等での環境学習の教材にする。できれば家でも取組む。
・温暖化の説明や、京都府下での取組事例などが載っているので、児童に配布して読んでもらう。
■内容
チャレンジ① ふだんの生活の中でCO2を減らそう。家族で話合って、5つ目標を立てて取り組もう。
チャレンジ②「Co2ゼロ」の暮らしや未来について想像して、絵や文にしよう。
■昨年度(2023年度)に児童がかいたチャレンジシートをご紹介
https://www.kcfca.or.jp/project/natuyasumi/co2zero2023select
参加方法
冊子入手方法
①か②のどちらか。
①データをダウンロードする。
②冊子(印刷したもの)を申し込む。
■個人で参加される場合
・申込フォームに必要事項をご記入ください。1~3日営業日で発送いたします。
・もしくは、必要事項(お名前、送付先住所、電話番号、必要部数)を、下記事務局へご連絡ください。
■小学校で参加される場合(小学校の先生向け)
・申込用紙をダウンロードして、必要部数等をご記入の上、事務局までFAXしてください。
・もしくは、必要事項(小学校名、ご担当の先生名、送付先住所、電話番号、必要部数)を、下記事務局へご連絡ください。
チャレンジシートの返送の仕方(9/13提出締切)
■個人の場合
記入済のチャレンジシートを封筒に入れ切手を貼って事務局へ送付してください。
(認定証等をこちらからお送りしますので、住所もご記入ください)
■小学校からの場合
・児童が取り組んだチャレンジシートを取りまとめて、事務局へお送りください。
・もしくは、学校所在地を所管する京都府の保健所(環境衛生課、環境課)へ持参ください。
★★小学校向け資料ダウンロード★★
・提出方法案内(小学校向け)
・提出枚数記入用紙(小学校向け)
京都府地球温暖化防止活動推進センター
〒604-8417 京都市中京区西ノ京内畑町41-3
TEL:075-803-1128
FAX:075-803-1130
E-mail:sanka@kcfca.or.jp
~京都府の小学校向け~
みんなで取組んで、優秀校をめざそう!「学校参加キャンペーン」
4~6年生の参加率が90%以上の小学校は優秀校となり、府知事からの賞状が贈られます。
さらに優秀校の中から抽選で9校に協賛企業から環境学習教材(特賞)が贈られます。
詳しくは、https://www.kcfca.or.jp/project/natuyasumi/project-24931/
■温暖化防止の授業をサポートします。
(京都府の小学校を、京都府温暖化防止センターでサポートします)
①動画(YouTube)チャンネル・資料集
気候危機・地球温暖化について知って・学ぼう
「夏休みCO2ゼロチャレンジ」の内容を説明しています。2020年版を使って説明していますが、
大きな流れは変わっていません)。ぜひご覧ください。
➁機材貸出(先着10校送料無料)
授業で活用できる環境学習教材をお貸しします。
https://www.kcfca.or.jp/tool/
③出前授業(先着5校 費用不要)
当センタースタッフが、小学校に伺い温暖化の授業を無料で行います。
・食べ物の地産地消を学ぶゲーム
・発電体験、電力測定のプログラムなど
https://www.kcfca.or.jp/oyako/