決勝進出15団体の紹介
決勝進出15団体
■一次選考で選ばれ、決勝大会に進出した15団体の活動を写真と動画で紹介します。(エントリーNo.順)
- No.01 京都市立蜂ヶ岡中学校
- No.02 建都住宅販売 株式会社
- No.03 NPO法人 サイエンスEネット
- No.04 NPO法人丹後の自然を守る会
- No.05 京都府立北桑田高等学校 森林リサーチ科
- No.06 久世共同運行バス協議会
- No.07 八幡市環境市民ネット
- No.08 木津川市こどもエコクラブサポーターの会
- No.09 府立須知高等学校
- No.10 精華町環境ネットワーク会議
- No.11 府立桂高等学校 草花クラブ
- No.12 木津川市立山城中学校
- No.13 京都市立葵小学校・葵小学校PTA
- No.14 京都市立中京もえぎ幼稚園PTA
- No.15 株式会社 Hibana
No.01 京都市立蜂ヶ岡中学校(活動紹介動画)
花とみどりの地球大好きプロジェクト
中学生が地域の幼稚園・商店街等に出向き、つる性植物の「緑のカーテン」やアジサイで緑化を推進中!地域で緑化を進めて夏場のエアコンの使用を控えれば、省エネ=CO2削減につながります。
No.02 建都住宅販売 株式会社(活動紹介動画)
京町家再生プロジェクト「京都まちなかこだわり住宅」
京都府内産材をふんだんに使い、京都の職人たちが京都のすまいをつくり、「地産地消」の住宅を提案しています。府内産材を使うことで輸送時のCO2排出を減らし、また既存の京町家を生かすことで建築廃棄物も減らします。
No.03 NPO法人 サイエンスEネット(活動紹介動画)
サイエンスライブショー「地球温暖化から地球を守る宇宙船にっぽん号の戦い」
京都の理科教師が集まって結成し、子ども向けに温暖化や省エネに関する科学体験教室を全国で展開!温暖化の仕組みをショー形式でわかりやすく・楽しく伝えることで、温暖化防止を担う次世代育成をめざします。
No.04 NPO法人丹後の自然を守る会(活動紹介動画)
廃食用油回収・活用プロジェクト
できることからはじめよう。天橋立の海をきれいにするため、廃食用油を回収しクルマの燃料として再生!バイオディーゼル燃料(BDF)は燃焼時に発生したCO2が再び植物に吸収されるため、CO2を排出しないとされています。
No.05 京都府立北桑田高等学校 森林リサーチ科(活動紹介動画)
地元の木を使おう ~林業活性化によるCO2排出削減~
地元産の木材を使い、京大が開発した間伐材の有効活用工法「J-podシステム」で校内施設を建築中!日本は木材の約8割を海外に頼っていますが、外材ではなく地元の木を使うことで、輸送時に排出されるCO2を削減できます。
No.06 久世共同運行バス協議会(活動紹介動画)
久世共同運行バス
駅から遠い工業団地の通勤はマイカーに依存。マイカーから共同運行バスに乗り換えてCO2排出を減らそう!車の使用時間を1日20分減らすと、1年間でCO2排出量を約440kg削減できます。
No.07 八幡市環境市民ネット(活動紹介動画)
エコニコライフ推進プロジェクト
「八幡市はマイバッグの街です」を目指して、身近なことからはじめよう!みんなで持とうマイバッグ!!毎日マイバッグを持ち歩き、省包装の野菜を選ぶと、1世帯あたり年間約58kgのCO2を削減できます。
No.08 木津川市こどもエコクラブサポーターの会(活動紹介動画)
グリーンカーテン進化版 in 木津川市
夏の暑さを遮る「緑のカーテン」。秋は腐葉土づくり、冬は生ごみ堆肥づくり、春は育苗と年間を通じ活動中。緑のカーテンで部屋に入る日差しをカットし、夏場のエアコンの使用を控えれば、CO2削減につながります。
No.09 京都府立須知高等学校(活動紹介動画)
再生可能エネルギーによる丹波黒大豆の栽培
近隣で発生した鳥インフルエンザで、土壌蒸気消毒に太陽熱温水器・雨水を活用。食の安全と環境保全に挑む!同校の農場では、太陽熱・雨水のほか太陽光・風力発電といったCO2排出量の少ないエネルギーを活用しています。
No.10 精華町環境ネットワーク会議(活動紹介動画)
生ごみリボーン・プロジェクト
人口急増の精華町で家庭の生ごみを堆肥化し、ごみ減量をめざす!堆肥は農家で活用、子どもたちに食育も。ごみ減量により、ごみ焼却のときに使われるエネルギーを少なくすることができ、CO2削減につながります。
No.11 京都府立桂高等学校 草花クラブ(活動紹介動画)
地球(ほし)に生きる!~暑くなる環境に挑む~
土をほとんど使わない芝栽培技術を開発。都市の猛暑を改善するため軽い芝マットで屋上緑化の普及をめざす!屋上緑化が広まれば、夏場のエアコンの使用を控えることができ、省エネ=CO2削減につながります。
No.12 木津川市立山城中学校(活動紹介動画)
山城中学校のエコな挑戦~学ぶ力・教師力・学校力を育てるエネルギー環境教育
学校全体で「持続可能な社会の実現に向けた環境教育」を実施。校内での節電・節水・ごみ減量にも取り組みます。学校の電気・水道・灯油使用量とごみ排出量を着実に減らしており、CO2削減に貢献しています。
No.13 京都市立葵小学校・葵小学校PTA(活動紹介動画)
葵・みどりサークル
2年前から学校内で「緑のカーテン」に取り組み、今年からはPTAも参加し、毎週土曜日に親子で活動中。緑のカーテンで夏場のエアコンの使用を控えれば、省エネ=CO2削減につながります。
No.14 京都市立中京もえぎ幼稚園PTA(活動紹介動画)
もえぎエコワールドプロジェクト
台風で倒れた天橋立の松の木が「つみき」に生まれ変わって幼稚園にやってきた!PTAが木をテーマに環境教育に挑戦中。親と子が温暖化・省エネ・地産地消についてともに学び、温暖化防止を担う次世代を育てます。
No.15 株式会社 Hibana(活動紹介動画)
剪定枝の有効利用による地域の木質バイオマスエネルギーの循環づくり
環境にやさしい薪ストーブ。公園や街路樹を剪定する際に出た枝や幹を、薪に加工して販売し始めました。遠隔地から運んでいた薪を近くの街路樹等でまかなえれば、輸送時に排出されるCO2を削減することができます。