2024向日市立第6向陽小学校/ホリモク株式会社
特賞受賞校:向日市立第6向陽小学校
協賛企業:ホリモク株式会社
特賞: おんだんかぼうしどうぶつしょうぎ
(京都府産ヒノキ製) 10個セット
向日市立第6向陽小学校
https://www.kyoto-be.ne.jp/6kouyou-es/cms/
☆ 学校紹介 ☆
向日市立第6向陽小学校は15学級335人の学校です。学校は西山の小高い丘の上にあり、木々に囲まれた自然豊かな場所にあります。四季折々の自然の変化を感じつつ環境の大切さを感じるところにあります。
子どもたちは素直で元気いっぱいで、異学年交流としてペア学級での取り組みも活発です。ペア同士が協力しながら仲良く過ごしています。教職員も子どもたちも「まずはやってみよう」を合言葉に、活発に過ごしています。
☆ 参加した子どもたちの声 ☆
CO2を減らす取り組みは、自分たちの未来にもつながるので、この企画がなくなっても頑張っていこうと思いました。
CO2を減らすためにできることは身の回りにたくさんあり、もっと環境のためにできることをしていきたいと感じました。
例えば、エコバッグを持っていく、マイボトルを使う、食品ロスを減らすなど、これからもみんなで取り組んでいきたいと思います。
☆ 学校の先生より ☆
子どもたちが環境問題に対して積極的に取り組む姿勢は素晴らしいです。日常生活の中でできる小さなことから始めることで、大きな変化を生み出すことができます。夏休みの取組や日々の学習の中でも環境に関することはたくさん学んでいます。この学びを生かしてこれからも一緒に頑張りましょう。
ホリモク株式会社
☆ 受賞校へのメッセージ ☆
向日市立第6向陽小学校のみなさん、受賞おめでとうございます。
みなさん1人1人の省エネの効果は小さいものかもしれませんが、京都府全体での取り組みでとても大きな効果になったと思います。
夏休みの期間のチャレンジでしたが、冬の期間も同じように自分なりの省エネの方法を考えてみて取り組んでみてください。
賞品は、京都府産ヒノキを使った「どうぶつしょうぎ」10セットです。地元のヒノキのぬくもりと香りを感じつつ、
温暖化の影響により絶滅の危機にある動物のことも思いながら、しょうぎを楽しんでもらえたらと思います。
☆ 私たちはこんな会社です ☆
ホリモク株式会社は、京都府城陽市で製材・木材加工業を営んでおります。主に地元京都府の杉・桧丸太を製材し、家の骨組みである土台・柱・梁(はり)などの材料や、床板・壁板などの内装材を製造しています。また、この京都府産の木材を使って、テーブル・椅子・棚などの木製家具や、コースター・ストラップなどの小物も製作しています。丸太から多種多様な製品を作り出していくことができるのが、ホリモクの特ちょうだと思います。
☆ 環境にいいこんな取組をしています ☆
ホリモクでは、大きなものから小さなものまでいろいろな形の製品を製作しています。そのことによって、1本の丸太をほとんど捨てるところなく使うことができるようにしています。木材を切ったときに出る木くずなども、自社で木材を乾かす燃料などとして利用しています。これは、かぎりある化石資源の使用量を減らしているほか、木くずを捨てるために運ぶことをなくしており、余計なCO2の排出量を削減しており、環境に貢献できていると思います。
また、山城地域などで地元産材を用いた木工教室を行うなど、森林・林業や環境に関してみなさんに学んでいただく活動を行っております。ホリモクだけの取組では効果はわずかですが、みなさんにも取組に協力していただいて、環境に大きな効果を与えられるように頑張っています。