事業内容

2024相楽東部広域連合立笠置小学校/京都トヨペット株式会社

特賞受賞校:相楽東部広域連合立笠置小学校
協賛企業:京都トヨペット株式会社
特賞: MESH(メッシュ)アドバンスセット&充電クレードル

相楽東部広域連合立笠置小学校

https://www.kyoto-be.ne.jp/kasagi-es/cms/
 

☆  学校紹介 ☆

本校は京都府の最南端に位置し、豊かな山並みと木津川に包まれた小さな学校です。人口約1000人の地域が育む21名の児童は、自然を身近に感じながらのびのびと学んでいます。四季折々の変化や地域の自然との触れ合いを通して、心豊かな成長を大切にしているのが特徴です。自然の恩恵を生かした体験的な学習が多く、子どもたちは地域の風土から自然と関わる楽しさや面白さ、そして大切さを学んでいます。

 

☆  参加した子どもたちの声 ☆

「あたたかいときはお風呂の温度を低くしても大丈夫でした。」(2年)
「大人になったらCO2を減らす機械をつくりたいです。」(2年)
「今回エコな生活に取り組んだことを、これからも続けていきたいです。」(4年)
「少し難しいチャレンジもあり、やりがいがありました。生活リズムを考えながら節約していきたいです。」(6年)

☆ 学校の先生より ☆

子どもたちの声からは、一人ひとりが身近にできるエコな活動を考え、取り組んでいる様子がよく伝わってきました。「お風呂の温度を低めにする」「CO2を減らす機械をつくりたい」など、持続可能な取組であったり、将来を見据えた意欲を感じられたりと頼もしく感じます。難しいチャレンジにも前向きに取り組み、自分の生活も大事にしながら、取り組み続ける力を育んでいます。今後もそれぞれのアイデアを大切にし、環境への意識を高めながら成長してほしいと思います。

 

 

京都トヨペット株式会社

https://www.kyoto-toyopet.jp/

 

☆  受賞校へのメッセージ ☆

相楽東部広域連合立笠置小学校の皆さん、特賞受賞、誠におめでとうございます。皆さんが「CO₂を排出しない未来」について考え取り組む姿は、非常に頼もしく思います。1人1人が考え、チャレンジしていくことで、初めて大きな効果として現れます。今回のチャレンジをきっかけに、皆さんがこれからも「環境に良い」様々なことにチャレンジしていくことが、きっと明るい未来に繋がります。
その為には、新しいものを作り出す創造力や発想力が大切になります。
ぜひ京都トヨペット賞としてお送りする「MESH(メッシュ)アドバンスセット&充電クレードル」を使用し、楽しく創造力や発想力を育んでください。

 

 

☆  私たちはこんな会社です ☆

京都トヨペットは、クルマの販売や整備などをしている会社です。皆さんの学校の近くには
木津川台店(木津川市木津川台5丁目)というお店があり、京都府下では27店舗、約700人が働
いています。皆さん、クルマで何ができると思いますか?行きたいところに連れて行ってくれる。
会いたい人に会いに行ける。私たちは、クルマを通じて地域の皆さんのたくさんの夢を叶えられ
るようお役に立ちたいと考えています。お店には、環境にやさしいクルマがたくさんあります。
是非、ご家族で見に来てくださいね。

 

 

 

 

 

☆ 環境にいいこんな取組をしています ☆

京都トヨペットは、クルマを通じて社会の発展や地域の皆さんが住み続けられるまちづくり献していくことが企業の使命だと考え、様々な取り組みを行っています。未来につながるクルマ
で二酸化炭素を全く排出しない「MIRAI」の普及や緑豊かな未来を願い皆さんが元気に遊ぶ
公園への梅や桜などの植樹など、これからもSDGsにつながる活動を続けていきます。