事業内容

市民再エネプロジェクトin京都2021事業所のみなさんへ活動の面的展開過去の事業

「福祉避難所を知っていますか?~役割・入所の流れ~」市民再エネプロジェクトin京都2021

京都市政出前トークを利用させていただき、福祉避難所についてお話をお聞きする会をします。
【日時】2021年11月17日(水)13:30~15:30
【場所】Zoom
【内容】災害時の避難所は、すぐ思い浮かべることができる人も、「福祉避難所」というと「えっ?」という方が多いのではないでしょうか。
気候変動による気候災害や地震が多発している今、誰もがいつ避難生活を送ることになるかわかりません。停電することも想定しなくてはなりません。20年余り市内の施設に市民共同発電所をつくり続けてきた私たちは、配慮が必要な方が対象の「福祉避難所」はどのように準備されているか、電源は充分なのだろうか、と気になりました。大規模災害に備えて「福祉避難所」への設置を最優先して進めるために今回は、まず「福祉避難所」の担当部署である京都市の保健福祉部の川島一毅さんに福祉避難所についてお話を伺います。

 

 

説明会を開催しました。

「市民再エネプロジェクトin京都2021説明会」

日時:6月30日14時より
場所:ZOOMミーティング(オンライン)
対象:どなたでも※ただし要申込
終了しました。

市民再エネプロジェクトin京都2021

温暖化を防止するさまざまな活動を続けてきた団体が、市民共同発電所をさらに広げようと立ち上げたプロジェクトです。
この度、2050年カーボンニュートラルに向けて、再生可能エネルギーを、今まで以上に普及させるとともに、大規模災害に備えて「福祉避難所」への設置を最優先して進めるために連携して取り組むことにしました。

●参加団体団体:

参加団体:NPO法人京都地球温暖化防止府民会議、認定NPO法人気候ネットワーク、一般社団法人市民エネルギー京都、NPO法人エコネット近畿、認定NPO法人きょうとグリーンファンド

●詳しい内容については、きょうとグリーンファンドHP  http://www.kyoto-gf.org/news/renewable.html をご覧ください。

市民再エネプロジェクトin 京都 2021
みんなでつくる 福祉×防災×おひさま発電所 設置施設募集!

 

「太陽光発電と蓄電池」を設置する施設を募集しています。

●再エネ100%時代に向けて市民参加で太陽光発電所をつくりましょう!

「太陽光発電と蓄電池」を設置する施設を募集しています。 締切2021年7月31日

豪雨や猛暑、台風の大型化など、地球温暖化による影響が深刻になり、気候災害が頻発しています。
今地域に、みんなで協力してCO2を出さない、地球環境にやさしい電気を増やしていきたい!
京都では、市民が参加する仕組みで、現在までに24ヵ所の「おひさま発電所(太陽光発電所)」が完成しています。

●まずは、「福祉避難所」に

災害時、「福祉避難所」に事前指定されている施設では、情報機器や照明など多くの電源を必要としています。また、新型コロナ感染症の広がりにより、避難所運営についても見直しが求められています。

 

チラシダウンロード(PDF1.56Mb)

【プロジェクト概要】

地球温暖化の抑制と災害に強いまちづくりを進めるため、地域の施設に市民が共同で太陽光発電と蓄電池を設置します。
設置した施設には、節電・省エネの実践、環境学習などを継続してサポートします。
資金の一部に、市民や企業からの寄付、市民再エネプロジェクトin京都2021の基金、補助金などを活用します。

応募について

➊京都市内及び京都府内にある、事前指定された「福祉避難所」またはそれに準じる施設。
幼稚園、保育園、学校、地域のコミュニティセンターなどへの設置についてもご相談ください。
❷ 設置する建物の形状が、太陽光パネル設置に適していること。
❸ ある程度の自己資金を調達できること。(自己資金は下記設置例の場合、170 万
程度です。資金調達については、ご相談ください。設備は、施設の所有となります。)
❹ 環境問題に関心を持ち、自主的に継続して環境活動に取り組んでいただけること。
❺ 本プロジェクトの趣旨に賛同し、設置後、基金にご協力いただけること。

締切

2021年7月31日

設置例

・太陽光発電設備10kW 規模+蓄電池6.5kWh+EMS の場合(設備の規模、屋根の形状などにより変動します。)
設備設置費 約400 万円  諸経費 約60 万円
費用は、市民や企業からの寄付、市民再エネプロジェクトin 京都2021 の基金、設置施設の自己資金のほか、京都府再生可能エネルギー設備
等導入補助事業補助金を申請できます。補助率は設備設置費用の1/3,または1/2 とされています。

選考方法

市民再エネプロジェクトin 京都2021 内の選考委員会で、申し込み順に順次選考し決定いたします。
なお、ヒアリングと現地調査を実施することがあります。ご不明の点についてはご相談ください。専門家のアドバイスを受けることもできます。

お申込み・お問い合わせ

市民再エネプロジェクトin 京都2021 事務局(認定NPO 法人 きょうとグリーンファンド内)
〒600-8191 京都市下京区五条高倉角堺町21番地 事務機のウエダビル206
TEL:(075)352-9150 (火~金 13:00 ~ 16:00)  FAX:(075)352-9150
E-mail:info@kyoto-gf.org(なるべくメールでお願いします。)