事業内容

職場受け取りチャレンジ 参加企業募集中!

職場受け取りチャレンジ 参加企業募集中!

※本事業は、2018~2019年度に実施したものですが、引き続き賛同事業所を募集しております。
2021年度の再配達削減キャンペーンは12月末に終了しましたが、ぜひ引き続き再配達削減にご協力をお願い致します!(2022年1月4日追記)

——————————————————-

★職場受け取り 賛同事業所 一覧(敬称略・順不同)

京都府内の事業所様のみ受付、表示させていただきます。ご了承ください。

【最新情報】2022年6月、京丹後市の株式会社新治田中組様より、職場受け取り参加のお申込みを頂きました!

【最新情報】2022年3月、京都市下京区の花咲くラボ様より、職場受け取り参加のお申込みを頂きました!

株式会社新治田中組
花咲くラボ
株式会社峰山鉄工所
株式会社マキノデンキ
綾部自然の会
株式会社 プラヂナー・インフィニティ
もんどりや
有限会社 村田堂
関西計装 株式会社
宇川温泉 よし野の里
京都府熱処理事業協同組合
京都電工 株式会社(キョーデン中央店)
学生マンションM(匿名)
たんたんエナジー 株式会社
株式会社 SAKAI METAL
道の駅スプリングスひよし
林金属工業 株式会社
尾﨑林産工業 株式会社
谷吉木材 株式会社
NPO法人 木野環境
NPO法人 地域環境デザイン研究所ecotone(エコトーン)
株式会社 Hibana
マルイ印刷
HMプレカット 株式会社
ホリモク 株式会社
株式会社 京都リビングエフエム
一般社団法人 京都府木材組合連合会
認定NPO法人 気候ネットワーク
NPO法人 コンシューマーズ京都(京都消団連)
京エコロジーセンター(指定管理者 公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会
京都市ごみ減量推進会議(受託事業者 公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会
有限会社 時代工房
NPO法人 京都地球温暖化防止府民会議

★「職場受け取り」って?

⇒職場で個人の荷物(宅配便)を届けてもらい、宅配便の再配達を減らす取り組みです。

⇒特に、お互いに顔がわかるぐらいの規模(50人ぐらいまで)の事業所さんにはおすすめの取り組みです。

・職場受け取りは、コスト0で、すぐに始められる「社会貢献」です!

・職場受け取りは、社員の働きやすさ向上(福利厚生)にも繋がります。

・職場受け取りは、実践企業さん、増えています。社員さんにも好評です。

 

京都府温暖化防止センターでは、温暖化防止月間であり宅配便が増える12月頃を中心に、「再配達削減チャレンジ」を呼びかけています。

その一環として、「職場受け取りの実施」にご協力・ご賛同いただける事業所さんを募集しています。

★なぜ今、職場受け取りなの?

⇒現代版コミュニティ受け取りが必要とされています!

ひと昔前は、お隣さんなどご近所のコミュニティで受け取りがされていましたが、プライバシー等の問題もあり、現在はされなくなっています。そんな中、毎日顔を合わせる職場で荷物を受け取ることは、現代版のコミュニティ受け取りと言えます。

職場受け取りにすると、再配達が減るだけでなく、複数の宛先のものをまとめて配達することができ、配達件数そのものを減らすことにも繋がります。職場受け取りは、再配達削減をするためのたいへん効果的な取り組みなのです!

 

★1日にどれぐらい荷物が来る? 実践事例はある?

⇒職場受け取り運動に参加している企業さんの平均的な受け取り数は、1か月で5~20個ほどです。

社員50名・平均年齢29歳のカルテットコミュニケーションズさんの場合、個人の荷物の受け取りは、平均すると1日に1件程度(月に20件程度)だそうです。職場受け取りをすると、荷物の受け取りのために早退する必要もなくなり、会社にとっても社員さんにとっても、利便性が上がります。家族に内緒でプレゼントを受け取ることもでき、たいへん好評だそうです。

会社に届けるものは、各個人で判断します。大きすぎるものや、同僚に知られたくないもの、生ものなどは、もちろん自宅で受け取ります。すべての荷物を職場で受け取るわけではありません。なので、職場受け取りで問題が起こったことはない、とのこと。

効果を実感された堤社長は、知り合いの企業にも呼び掛けて、草の根運動という形で「職場受け取り運動」を開始されました。http://shokuba-uketori.com/

この運動は、2017年に環境省COOL CHOICE LEADERS AWARDの優秀賞を受賞されるなど、各方面からその取り組みが評価されています。

COOL CHOICE LEADERS AWARDについてはコチラ https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/award/

 

★どうやったら職場受け取りができるの?

⇒全従業員に「職場へ個人の荷物を届けてもいい」と周知するだけです。

小規模の会社であれば、コストもスペースも不要です。

【支援ツールをお送りします!】職場受け取りチャレンジにお申込みいただいた場合、ご希望に応じて、従業員さん宛の通知文ひな型や、再配達削減パンフレット、再配達削減賛同事業所ステッカー等のお送りします。

 

★職場受け取りチャレンジの参加方法は?

⇒参加申込内容を当センターまでご連絡ください(対象:京都府内の事業所)。

参加申込フォームはコチラhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf0xTJMNo4uR8iAVEJwwPGEUl9lYr3sn2TUbay6yi6zlfy1pw/viewform?usp=sf_link

⇒アンケートに答えるだけ、従業員にパンフレットを配布するだけの参加もOK!

アンケート(パンフレット配布協力)フォームはコチラ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScHxPxXfdpN6e-dpeQl7oWyyzERWNd3Gc5SC8F7XAcNyrxicA/viewform?usp=sf_link

 

・申込の上、各事業所にて職場受け取りを実施してください。可能であれば、配達個数が多くなる12月前後に実施のご協力をお願いします。

(実施期間については、各事業所のご都合にてお決めください。ご都合により途中で終了されてもかまいません。やってみて良かった場合は、ぜひ以後も引き続き職場受け取りを実施いただけると幸いです)

・従業員さんへの啓発として「再配達削減チャレンジ!パンフレット」の配布をしてください。

・支社、支店、営業所のみの参加も可能です。

・当センター「再配達削減チャレンジ」ウェブサイトに参加事業所名を掲載いたします(希望事業者のみ)。

・職場受け取りの実践が難しい場合、「職場受け取りが難しい理由に関するアンケート」にぜひご協力をお願いします。

 

★パンフレット

「再配達削減チャレンジ!」2021パンフレット

「職場受け取りチャレンジ参加企業募集中」パンフレット(※2019年度)

本事業は、環境省2019年度(平成31年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域における地球温暖化防止活動促進事業)の一環で実施しました。

職場受け取りの募集及び賛同事業所様の紹介について、継続して実施しております。

(2022年6月8日更新)